長男さん誕生18日目 余裕のパパママ
2016年05月28日
六人きょうだいさん確認
みーんな元気ですね~

こちらの↓動画よりの切り取り写真でした
なかなか全員同時には顔を見ること出来ませんが
真ん中のお兄ちゃん、ずいぶんしっかりした顔つきしてます
s.jpg)
あら?ひとりだけダントツに成長した?
パパ~ごはん、おねがーーい
s.jpg)
ふふふふ、ママでしたよ~
s.jpg)
午後5時すぎて、
今日も頑張ったな、だいじょうぶかい
s.jpg)
すこしはのんびりしような
s.jpg)
そうね、すこしの時間ならね
s.jpg)
今夜は、
パパもママのあとを追って行ってしまいました
お外でもお泊りあるほうが嬉しいな~
------------------------------------
【5月28日大家宅周辺の本日のお天気】
曇り
最高気温 24度
最低気温 15度
最高湿度 98%
最低湿度 72%
風向風速(m/s) 静穏0 西南西1 静穏0 静穏0 南2 南南東2 南東2 北西1
----------------------------------
これは、パパでしょうか、ママでしょうか
s.jpg)
同じ時間、こちらは、パパでしょうか、ママでしょうか
s.jpg)
燕尾の長さを比べてみてね
あと少しだ!
ポチッとthanks

本日2位( PV,OUT1位)
本日1位
ありがとうございます~
◆大家のブログ
エステルの生活
◆大家の掲示板
ツバメ家主の井戸端会議
みーんな元気ですね~


こちらの↓動画よりの切り取り写真でした
なかなか全員同時には顔を見ること出来ませんが
真ん中のお兄ちゃん、ずいぶんしっかりした顔つきしてます
s.jpg)
あら?ひとりだけダントツに成長した?
パパ~ごはん、おねがーーい
s.jpg)
ふふふふ、ママでしたよ~
s.jpg)
午後5時すぎて、
今日も頑張ったな、だいじょうぶかい
s.jpg)
すこしはのんびりしような
s.jpg)
そうね、すこしの時間ならね
s.jpg)
s.jpg)
今夜は、
パパもママのあとを追って行ってしまいました
お外でもお泊りあるほうが嬉しいな~
------------------------------------
【5月28日大家宅周辺の本日のお天気】
曇り

最高気温 24度
最低気温 15度
最高湿度 98%
最低湿度 72%
風向風速(m/s) 静穏0 西南西1 静穏0 静穏0 南2 南南東2 南東2 北西1
----------------------------------
これは、パパでしょうか、ママでしょうか
s.jpg)
同じ時間、こちらは、パパでしょうか、ママでしょうか
s.jpg)
燕尾の長さを比べてみてね
あと少しだ!
ポチッとthanks


本日2位( PV,OUT1位)

ありがとうございます~

◆大家のブログ

◆大家の掲示板

- 関連記事
蛇対策のビニール、1人で貼ったのでテープ曲がってますし
もっと見栄え良く貼りたかったですが。
まっ、いっか~~です
ご近所さんも猫対策のトゲトゲですね
猫もしつこいですからねぇ~困ったことです
お店のツバメさんは、大事にしてくれそうで良かったですね
ヘビは、特に今年は多いようです
ご近所さんでも、そういうお話がありました
先日は、庭に同時に2匹、ギョーでした
毎日毎日、新しいヘビ避けを撒いていますが
やはりビニール袋が一番効果ありそうですね
姪っ子さんのお家でもツバメさんが巣作りを!
私もお話を聞いて嬉しくなりました
バビューンと行った気持ち、分ります~^^
なぜか、新築の家には、ツバメさんが巣を造りに来ます
だれの縄張りでもないので、新しいペアが来るのでしょうか
いつもヒナちゃんの数を数えるのが日課となります
でも、なかなか、全員揃って顔を出してくれないですね
6羽が確認できるとホッとして、嬉しくなります
これから、二番子ちゃんたちの準備が始まりますね
二番子ちゃんの巣は違う巣を使うことも多いので
期待できるかもしれませんね~そしたら楽しみですね
蛇対策のビニール綺麗に貼れてますよ~。
私は家族が言うには、仕事が雑なんでどうも、何をやっても汚くなってしまうようです(苦笑)
去年のご近所さんの営巣も 難航してるのか車にトゲトゲが置いてあったり、ひなちゃんまだみたいですが たまたま私が よく出かけるお店の入口に 新しく営巣が始まっててびっくり!抱卵中みたいでした。店主さんも巣台を付けてくれたりと、協力的で安心しました。
もう18日ですね。パパママもう一息頑張ってもらいましょう!
ヘビを何度も目撃されて家の中まで入ってきた時には、どうなっちゃうのだろうと心配しましたが大丈夫そうで良かったです。
ホント1羽だけ、しっかりカメラ目線で大人びた顔してますね。
我が家も今の所静かな子育ての日々です。昨年、新築した姪っ子からツバメが巣を作りだしたとの連絡に車で1時間程の姪宅までバビューンと行き天敵から守る方法を伝授してきました。姪家族も守ってあげたいという気持ちが聞けて良かったですし姪宅にツバメの巣は嬉しいもんですね。
六羽の雛ちゃんが揃って顔を見られるのそう無いですよね!写真や動画に写るの貴重ですよね!去年我が家の一番子が六羽だったんですが、みんないるのか心配でまずは数えていました^_^;
今朝我が家の玄関先、巣がある付近を2、3羽で飛び交ってました!2番子を?なんてこともありますかね?(^o^)